こすが歯科医院

医療関連

こすが歯科医院の

検査

このエントリーをはてなブックマークに追加
- AD -

こすが歯科医院では「検査」とは
”ある基準をもとに、異常の有無・適不適などを調べる”ためにあると考えています。

検査をするには目的があり、
例えば皆さんが熱が出たので病院へ行くとします。その時、なぜ発熱が起きているのかを調べるのは「検査」です。

細菌感染が原因で発熱が起きている場合、細菌に効果を示す抗生物質を投与します。
ウィルス感染が原因ならば抗ウィルス薬を投与します。
癌など根本的に何か体内にできていたなら治療を行います。

検査の紹介

  • 「検査」の3つの目的

    1.病巣の把握

    病巣がどこに存在しているのかを把握しなければ治療ができません。

    病巣を把握する意味でも、検査を適切に行うことで病巣把握に役立たせることができます。



    2.原因の把握

    細菌が原因かウィルスが原因か癌などの病気が隠れているかは検査をしなければわかりません。

    原因を把握し、しっかりと治療へつなげていくようにします。



    3.訴えられる言葉が持つ意味

    患者さんとドクターでは痛みに対する捉え方が大きく異なる可能性があります。

    痛みのない部位に痛みを感じてしまう患者様と訴えてくる言葉を具現化させる意味で検査は有効だといえます。
  • 検査の分類

    基本検査

    まず歯周検査、レントゲン検査があります。

    この2つは保険診療なしでできるものですが、場合によっては模型を作製して患者さんの口腔内を精査していきます。

    模型作製は保険診療外なので自費診療になります。

    模型作製をするには型とりを行うのですが、実はこの模型作製は医科でいう「血液検査」と同じくらいの情報量があります。

    患者さんを治療するには模型作製を行い多くの情報を記録しておく必要があります。

     


    精密検査

    基本検査と異なり精密検査ではもう少し突っ込んだ検査をします。

    保険診療で行う歯周検査とは異なり、歯の根っこが分かれている歯に有効とされています。

     

    レントゲン診

    保険診療のレントゲン撮影とは異なり、14枚法と呼ばれる方法で撮影をします。

    14枚法は顎を分割して撮影したものを1枚のレントゲンのようにつなぎ合わせるため、作製するのに時間はかかりますが患者さんの記録として必要不可欠なものです。


    計測

    正中・矢状・環状の3つの方向から分析を行います。負担がどこから来ているのかを判断するのに有効とされています。

     
経営者専用ビジネスマッチング

経営者の人脈と経営を拡大する
無料のビジネスマッチングアプリ

詳しくはこちら