新着情報
- 2025.03.27
- ブログ記事 “祝う会開催まで一ヶ月 入蔵券まだま...” を追加しました。
- 2025.03.26
- ブログ記事 “引き続き、仲間を募集しておりますっ!” を追加しました。
- 2025.03.25
- ブログ記事 “地酒屋こだま15周年記念♡感謝♡祭” を追加しました。
- 2025.03.21
- ブログ記事 “磯蔵酒造の理想の酒とは…” を追加しました。
- 2025.03.17
- ブログ記事 “能登半島支援金 その2” を追加しました。
- 2025.03.14
- ブログ記事 “弥生3月の満月酒場、本日開催ですっ!” を追加しました。
- 2025.03.11
- ブログ記事 “14回目の3月11日” を追加しました。
- 2025.03.08
- ブログ記事 “令和7年 祝う会 前売入蔵券 本日販...” を追加しました。
- 2025.03.07
- ブログ記事 “令和7年 祝う会 前売入蔵券は明日発...” を追加しました。
- 2025.03.01
- ブログ記事 “令和7年 祝う会 前売入蔵券 発売期...” を追加しました。
- 2025.02.27
- ブログ記事 “3月 十六酔乃宴 焼牡蠣食べ放題で一...” を追加しました。
- 2025.02.25
- ブログ記事 “3月2日は雛まつり「百千鳥」開催で...” を追加しました。
- 2025.02.22
- ブログ記事 “稲里 純米吟醸 しぼったまんまの出...” を追加しました。
- 2025.02.20
- ブログ記事 “純米大吟醸袋吊り無圧搾り無濾過生...” を追加しました。
- 2025.02.18
- ブログ記事 “スタッフ急募! 一緒に 酒造り、米...” を追加しました。
- 2025.02.17
- ブログ記事 “稲里 純米吟醸の歴史としぼったまん...” を追加しました。
- 2025.02.16
- ブログ記事 “女性たちによる雛まつり「百千鳥(...” を追加しました。
- 2025.02.11
- ブログ記事 “2月12日は水曜定休日ですが…2月の...” を追加しました。
- 2025.02.10
- ブログ記事 “第三の「しぼったまんま」発売っ!” を追加しました。
- 2025.02.06
- ブログ記事 “Pictures of the brewing process” を追加しました。
会社情報
会社名 | 磯蔵酒造有限会社 |
---|---|
代表者名 | 磯 貴太 (蔵主) |
企業HP | http://isokura.jp/ |
所在地 |
〒309-1635 茨城県笠間市稲田2281番地の1 |
創業 | 1868年10月1日 |
資本金 | 400万円 |
前期の年商 | 2億円 |
従業員数 | 9名 |
業種 | 食品 / 通信販売・ネット販売 |
キーワード | 酒蔵 / 日本酒 / 地酒 / 稲里 / 愛醸一献 |
会社商品 PR | 「酒は人ありき…人々の喜怒哀楽と共にある何げなくも大切な日常」をテーマに、地元の水と米を、南部流常陸(ひたち)杜氏を名のる地元蔵人達が、たくさんの人々との関わり合いの中で、米の味と香りのする「ライスィ」な酒に仕上げます。 |
事業内容 | 日本酒の醸造と販売 |
企業理念/ こだわり/ 他社との違い |
磯蔵 五訓 ◎酒は人ありき…「日本人の喜怒哀楽と共に生活に根ざした酒(蔵)」を造る ◎一期一会の酒造り...出会いを重んじ「人々との関わり合いの中で成長していく酒(蔵)」を造る ◎日本酒らしい日本酒…米を醸す醸造酒だけに「米の味と香りのする酒」を造る ◎本物の地酒...「地元の素材を 地元の蔵人が酒にし 地元に愛される酒(蔵)」を造る ◎等身大の酒…当蔵の歴史をふまえ、背伸びをせず、気取らず「磯蔵らしい酒(蔵)」を造る |
特徴的な制度/社風 | 磯蔵 酒造り十か条 其の壱 水 此処で酒を造る理由と考える 其の弐 米 顔の見える関係で育った酒米が理想 其の参 造 昔ながらの手造りが基本 其の四 味 米の味のする酒を 其の五 香 当蔵独自の香りを大切に 其の六 色 日本酒には本来色がある 其の七 甘辛 まず飲んでみて自分の基準で酒を判断 其の八 流通 まず地元で飲んでもらう 其の九 日本酒 日本人の喜怒哀楽と共に生活に根ざすもの 其の十 人 酒は人ありき |
- AD -