お客様の声
笠江友和
■サスペンションマジックについて
サスペンションマジックはショックアブソーバーに装着する製品ですが、最初にゆっくり転がした時の感想は、とにかく乗り心地が向上しました。シルビアはスポーツカーで元々硬めの足回りですが、それにしなやかさが加わった感じで、車全体の質感が向上しました。質感、振動レベルの向上により、以前はあまり気にならなかったタイヤのロードノイズが気になってしまう程です。タイヤのロードノイズはスポーツタイヤの影響ですので、普通のセダンや1BOXであれば、1クラス上の質感を体感できると思います。
コーナーからの加速ではトラクションが向上し、ブレーキングでも路面をしっかり捉えるようになります。もし、インテークマジックを装着せずにサスペンションマジックのみを装着して、サーキット走行などスポーツ走行をすると、コーナの立ち上がりでエンジンパワーを食われる(パワーが無い) 感じがすると思います。これは、路面追従性が向上したことによるものです。とにかく、車のスタビリティが向上しますので、バランスを保つ為にも、インテークマジック、アウターマジックとの併用をお勧めします。よって、サスペンションマジックはインテークマジック、アウターマジックによって向上したパワーをしっかり路面に伝えてくれる製品であると言えると思います。 路面追従性の向上により、無駄なホイールスピンが無くなるので、燃費にも好影響を与える製品だと思います。
■「燃費向上が年間の二酸化炭素排出量に与える影響は計り知れない」
インテークマジック、アウターマジック、オイルマジックによって、ノーマルの状態から 2 km/l の燃費向上です。スポーツカーとしては、かなり良い燃費と言えるのではないでしょうか。ガソリンを1L使うと、およそ2.3kgの二酸化炭素が排出されるそうです。これは、2Lのペットボトルで595本分に相当します。そう考えると、この燃費向上が年間の二酸化炭素排出量に与える影響は計り知れないものがありますね。
これは愛用者個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません