第一薬科大学

新着情報

2021.03.19
会社概要を更新しました。

会社情報

会社名 第一薬科大学
代表者名 都築 仁子 (代表)
企業HP http://www.daiichi-cps.ac.jp/
所在地 〒815-8511
福岡県福岡市南区玉川町22番1号
業種 教育関連
キーワード 第一薬科大学 / 都築仁子
会社商品 PR 【第一薬科大学が目指す薬剤師教育】
第一薬科大学は、薬学科および漢方薬学科の2学科で構成され、建学の精神に基づいてそれぞれの学科における教育目標と研究目標を定めています。
事業内容 【教育目標】
■薬学科:
①「惻隠の情」を持つ薬剤師の養成
②実践的能力を持つ薬剤師の養成
③創造的な薬剤師の養成
④薬の専門家として医療の各分野に対応できる知識・技能・態度と豊かな人間性、倫理観を備えた実践能力の高い薬剤師の育成

■漢方薬学科:
①「惻隠の情」を持つ薬剤師の養成
②実践的能力を持つ薬剤師の養成
③創造的な薬剤師の養成
④薬の専門家として医療の各分野に対応できる知識・技能・態度と豊かな人間性、倫理観を備えるとともに、日本独自の伝統医学である漢方に精通したた実践能力の高い薬剤師の育成

【研究目標(学科共通)】
①個性と創造性のある研究の推進
自由な発想に基づく独創的な学術研究を進展させ、医療および薬学分野における高度な専門知識・技術・技能の発展に貢献する。

②基礎から応用に至るまでの研究推進
多様な社会からの要請に基づく医療および薬学分野における基礎的研究および臨床応用研究を推進し、医療・福祉の増進に貢献する。

③地域社会や国際交流を視野においた研究の推進
地域社会や国際社会からの要請に応えるために、国内外の医療機関、研究機関と協同し学術連携、人的交流を通じて研究を推進し、医療および薬学の進展に貢献する。
企業理念/
こだわり/
他社との違い
【建学の精神】
第一薬科大学は、「個性の伸展による人生練磨」を建学の精神として掲げ、日本国憲法、教育基本法及び学校教育法の規程するところに従い、薬学を志す学生に、広く薬学に関する専門的な知識・技能・態度を授け、実践的な能力を有する薬剤師を育成することを目的とし、医療福祉の向上、学術の深化に貢献することを使命としています。
大学名に冠している「第一」は、仏教哲学である「第一義諦(絶対的な真理、真如実相)」の「第一」に由来しています。人には、それぞれ生来その人にしかない特長・長所、美点や特質等が賦与されています。これは、その人らしさを特徴づける個性であり、他と区別されるべき「第一義的特性」と捉えています。その人に内在する個性を教育により引き出し、永遠に輝かせしめる第一義的特性とするとの創設者の思いから、校名に「第一」が付けられています。

■「個性の伸展による人生練磨」:
個性とは、仏教哲学の謂う“第一義諦”であり、それ自身が真実であり、最も優れて尊い価値を有するものを意味しています。大学名の「第一」の由来となっています一人一人の長所や美点、得意な面など生涯にかけて個性の伸展を図る教育は患者一人一人の個性に対応するテーラーメード医療の精神にも通じています。
特徴的な制度/社風 他大学にない本学ならではの特色

■薬学一筋 - 創立半世紀の歴史と伝統を誇る薬科大学
学校法人都築学園第一薬科大学は、創立以来、九州唯一の薬学系単科大学として、多くの薬剤師を社会に送りだしています。 その総数は14,984人に達し、これらの卒業生が日本全国の医療現場や製薬業界で活躍しています。

■キャンパスライフは九州の最大都市・福岡市内
本学はアジアの文化都市・福岡市南区にあり、博多駅、福岡空港からの交通アクセスも非常に便利。
6年間のキャンパスライフを過ごすには最適なロケーションにあります。

■実践能力の高い薬剤師を育成
医療技術の高度化や医薬分業の進展に伴い、高い資質を持った薬剤師を養成するため平成18年度から薬学教育は6年制に変わりました。
本学の薬学科では薬の専門家として医療の各分野に対応できる知識・技能・態度と豊かな人間性、倫理観を備えた実践能力の高い薬剤師を育成すること、また、漢方薬学科では薬の専門家として医療の各分野に対応できる知識・技能・態度と豊かな人間性、倫理観を備えるとともに、日本独自の伝統医学である漢方に精通した実践能力の高い薬剤師を育成することを目標としています。

■教育システム
常に変わり続ける医療現場で専門家としてニーズに応え、柔軟に能力を発揮できる人材をはぐくむために、常に最新の医療現場を体感できるように入学から卒業後まで一貫してきめ細かな教育体制を整えています。

①低学年での導入教育の実施
薬剤師の職能に必要な薬学基礎科目の講義を低学年から実施しており、新入生の理解促進のためのリメディアル教育も実施しています。また、入学時から少人数のクラス担任制を実施し、学生の相談にきめ細かに応じる体制を整えています。

②思いやりのある心を育てる教育
早期に目的意識を持たせるために、1年次から2年次にかけ病院や薬局、製薬企業を見学する早期臨床体験を実施しています。また、実務実習事前学習では学生自身が模擬患者を演じ、患者さんの心理を理解する機会を設けています。

③コミュニケーション能力の育成
クラブ活動や学園祭、入学時のフレッシュマンキャンプ、クラス担任制度や研究室配属制度など、教員はもちろん上級生や下級生との意見交換や情報交換の場を設け、コミュニケーション能力の育成を図っています。

④高い専門教育
医学の発展とともに専門化する医療、薬剤師の職能にも専門性が求められています。福岡市内の2つの病院と教育協力施設の契約を結び、実務実習生の受入依頼だけでなく客員臨床教授として専門医を招き、講義を通して臨床的知識の充実に努めています。

⑤卒後研修会によるフォローアップ教育
定期的に卒後教育研修会「リカレント・セミナー」を開催し、学術の進歩めざましい医療分野の情報を共有します。新薬をはじめ、医療に係わる最新の知見をいち早く卒業生に伝え、日頃の業務に役立ててもらえるよう努めています。

■きめ細かい教育・指導
「少人数担任制」
入学時から3年生まで専門科目の各教員が、各学年5~8名の学生を受け持ち、勉強面から私生活まで、 学生一人一人に合ったきめ細やかな指導を行います。この制度は1年次から3年次まで持ち上がり制です。4年次からは分野(研究室)に配属され分野主任を中心として学修、研究の指導を受けることになります。

「アドバイザー室の設置」
常時、専任の教員を配置し、学生の各科目の質問に答えられる体制を整えています。

保護者説明懇談会の開催
4月には5,6年生を、5月には2〜4年生を対象に保護者説明会を大学で開催しています。午前中は、大学の現状と国家試験対策等について説明を行っています。午後からは、学生の生活状況も含め個人データを用いながら、面談を希望される保護者の方々に対して研究分野別または担任別に別れて学生の就学状況などについて三者面談を行っています。

■薬剤師国家試験対策
卒業後、病院・薬局薬剤師として活躍するには国家試験に合格することが不可欠であり、薬学生にとって「国家試験合格」が最大の目標となります。本学では、模擬試験や学内試験の成績でクラス分けを行い、毎日の学習状況を把握し、個別指導・相談を行いながら、国家試験全員合格を目指して万全の国家試験対策体制を整えています。また、本学は九州地区の薬剤師国家試験会場になっています。
- AD -
このエントリーをはてなブックマークに追加

代表者名

写真

 

代表

都築 仁子

この会社のホームページを見る
経営者専用ビジネスマッチング

経営者の人脈と経営を拡大する
無料のビジネスマッチングアプリ

詳しくはこちら