お客様の声
20代/会社員 吉池淳さん
手帳の計画通りに家の掃除が進め始めたということが一番の成長でした。
ワークショップに参加し、日記をつけることの重要性を教わったので、まず毎日その日の日記が書けるようにしたいと思います。
その中で『日記で自分の生きた証を残すことが出来る』という点が心に響きました。
30代/会社員 M・Kさん
ワークショップに参加し、日記をつけることの大事さや良い習慣をつけることの大事さを学んだ。
一人だと続けることが難しいが同じ思いを共有する人々と学ぶことで学習効果が高かったと思う。
続けることの大切さを再確認した。
30代/営業 川村祐太さん
勇気の言葉手帳を使い始めたことで、本を読んだり、セミナーに行ったり、
その日あったことを書く習慣ができた。
先の予定も書き込む習慣がついてきた。
普通の手帳にはない、成功体験の書き出しと日記がリマインドの役目になっているし、
自信の植え付けにもなっている。
30代/経営者 K・Nさん
毎日、今年の目標を見直す、意識することを習慣化できました。
読んだ本や映画を記録し、フィードバックすることで学びが深まった。
20代/会社員 吉池 淳さん
小さな業務や面倒事が、先に書くことによって「やらなきゃ!」と思えるターゲットに変わりました。
何気なく、日々達成しているかを記録していましたが、何日も経った後に読み返す時の喜びが大きいことにも気づきました!
今後も続けていきます!
N・Oさん
前回手帳の使い方ワークショップに参加して、2月を振り返ってみて行動が足りないことに気づくことができ、
3月は行動を意識することが出来ました。
一日のタスクを事前に記入するときに、達成した表現で記入して良いイメージが出来ました。
60代/MLM U・Kさん
第一目標、第二目標の第二目標の数字を達成できました。
数字と目標設定を一緒にやってくれるリーダーに出逢えました。
イメージマップを毎日書く習慣が付きました。
E・Sさん
今までメモ(ノートブック)に書きっぱなしだったけど、振り返ることが出来るようになった。
手帳は自分が得た体験を着実に自分に宿らせてくれたと感じます。
一日をいかに無駄に使っていたかが分かった。
50代/健康・美容・語学関係 野中さゆりさん
結果が出ました!
一日の振り返り方が分かりました。
成功体験にフォーカスできるようになったことで、自信が持てるようになりました。
20代/ライフデザイナー H・Nさん
次の日にやるタスク管理を前日の夜にやることによって忘れにくくなった。
タスクをこなしている達成感が出ている。
毎日の日記(振り返り)によって、次の日や今後の行動改善に繋がる変化が出てきたと思います。
20代/営業 松崎十士皇さん
年初、月初に立てた目標を振り返ることができるため、ブレることが少なくなりました。
(今までは目標を立てても忘れてしまっていることが多かったです)
毎日日記をつけるようになり、日々の振り返りが出来ています。
この手帳によって、良い習慣を作れるようになってきています。
20代/生保営業】 A・Mさん
目標が明確になり、かつ毎日意識し、そしてどのように達成するかという
日々の落とし込みができるようになりました。
毎日の振り返りも、日々こんなに反省点があるのかと思うようになり、
一日一日をただ過ごすのではなく、意識と反省をするようになりました。
30代 S・Nさん
自分の一年の目標を立てて終わっていたのが、毎月数字で振り返りを行えるようになりました。
自分が何が得られて、何が足りなかったのかが明確に分かるので軌道修正もやりやすくなりました。
40代/健康革命家 T・Kさん
毎日しっかりと人生と今年のテーマを意識できるので、
しっかりと今日も目標達成に向けて過ごそうという意識が芽生えます!
20代/学生 竹下知輝さん
毎日「成功体験」を日記で書きだすことによって見返した際に、何を得たかが振り返りやすく、
次に活かすことが出来るようになった。
30代 N・Oさん
一日一日の行うこと(to do)を書き出すようになり、確認できることで、
以前は頭だけで考えていてやらずに忘れてしまっていたことが把握できるようになった。
30代 N・Oさん
一日一日の行うこと(to do)を書き出すようになり、確認できることで、
以前は頭だけで考えていてやらずに忘れてしまっていたことが把握できるようになった。
20代/会社員 吉池淳さん
今まで普通に過ごしていた日々が、一日一日「何をしようかな?」「何をしないといけないのかな?」
と考えられるようになりました。
毎日の予定を決めて実行することを認識できると達成感があって本当に嬉しいです!
そんな習慣ができてとっても有難いです。
Y・Sさん
手帳を実際に使わせていただき、
これまで使っていた手帳よりもとても使いやすいです。
日々の課題と振り返りが習慣づけられるので、
目標に対してどのようにアプローチしていくべきかを
考えられるようになってきました。
これもこの手帳を作ってくれた浅川さんと、
セミナーの講師として手帳の効果的な使い方を
教えてくれた伊藤さんのお陰です。
感謝しています。
板橋昭彦さん
今まで使っていた手帳と勇気の言葉手帳を使い比べてみて、最も違うと感じた点は
「毎日、日記を書く欄があること」です。
実際に勇気の言葉手帳を使い始めてみて感じている変化は、
毎日を振り返る習慣がついたこと。
「月ごとのフィードバック」これが特に良いなと感じています。
前月を数字で明確に振り返ることで、翌月の目標を決める上でも参考になっています。
10年後、年収を10倍にしたければ絶対使うべきです!