顧客管理ソフトウェア
顧客・活動データを探しやすく、活用しやすいよう分類、関連付けして管理します。
顧客管理とは
顧客管理とは、顧客の氏名や会社名、住所、電話番号、メールアドレス、役職などの基本情報から、それぞれの顧客とのメールのやりとり、商談、見積書、請求書などの活動の履歴情報までを一元管理することです。
多くの企業では、こうした顧客情報をスプレッドシートやメーラー、フォルダ、紙などさまざまな形で異なる場所に保管・管理していますが、果たしてそれは効率的な管理方法と言えるでしょうか。管理方法が多岐にわたっていると、確認作業に時間がかかるだけではなく、ミスや漏れなどの問題も起こります。
なぜ「顧客情報管理」が重要なのか?
企業にとって顧客情報は財産であり、活用次第でさらに多くの売り上げにつなげることができます。
例えば、過去に失注した顧客情報(商談内容、プロセス、顧客とのやりとりなど)を記録しておけば、
そこから失注の原因を探り、営業プロセスの改善を図ることができます。
そのため、顧客情報は、活用しやすい状態で管理されていることが重要となります。
Zoho CRMの顧客管理フロー
CRMで管理する顧客情報は、「見込み客」、「取引先」、「連絡先」の3つに分類されます。
見込み客:まだ購入には至っていないが、これから購買につながる可能性のある顧客のこと(これから客・リードとも言う)。
取引先:商談が開始された、またはすでに購買に至った取引先の企業のこと。
連絡先:取引先企業の連絡担当者のこと。連絡先は取引先の企業情報に関連付けられる。
なぜ連絡先と見込み客を分ける必要があるの?
連絡先(既存顧客)と見込み客(これから客・リード)では、営業担当者が行うべき活動内容が大きく異なります。例えば、連絡先に対しては、商談を進めるにあたりヒアリングや提案などを実施したり、受注した商談に対する請求書を作成したりする必要があります。一方、見込み客に対しては、商談化に向けてメールや電話で案内を提供したり、SNSやWebサイト上での行動履歴から優良な見込み客(ホットリード)を見極め、より積極的なアプローチを実施します。 活動内容が大きく異なり、管理すべき情報もそれぞれの顧客に応じて異なるため、連絡先と見込み客は区別して管理する必要があります。
なぜ連絡先と取引先を分ける必要があるの?(BtoBのみ)
商談が開始されると、取引先の企業に対し1人以上の担当者の連絡先を管理する必要がでてきます。例えば、窓口となる担当者が複数いる場合や、複数の担当者と別々の商談が開始されている場合などです。
連絡先情報は別々に管理する必要がありますが、取引先企業の順書、電話番号、従業員数といった顧客情報は同一の内容なので、同じ企業の同一の顧客情報は1つの取引先として管理し、取引先企業に複数の連絡先を関連付けることで、効率よく管理することができます。
また、1つの取引先に対して1つの連絡先しかない場合でも、担当者が変更される場合を考慮すると、取引先情報と連絡先情報は分けて管理するのが適切です。