(株)ISEエンジニアリング不動産

セキュリティサービス

フォトアルバム

商品・サービス

新着情報

2025.01.23
会社概要を更新しました。
2025.01.01
会社概要を更新しました。
2024.11.23
会社概要を更新しました。
2024.11.17
「企業誘致支援」のフォトアルバムに写真が1枚追加されました
2024.11.17
「企業誘致支援」を更新しました
2024.11.17
「行政機関・官省庁向け」を更新しました
2024.11.17
「企業誘致支援」を追加しました
2024.05.11
「システム構築・監視代行」のフォトアルバムに写真が1枚追加されました
2024.04.27
会社概要を更新しました。
2024.04.14
会社概要を更新しました。
2024.04.07
会社概要を更新しました。
2024.04.07
「行政機関・官省庁向け!」を更新しました
2024.04.06
代表者プロフィールを更新しました。
2024.03.28
代表者プロフィールを更新しました。
2024.02.26
会社概要を更新しました。
2024.01.24
代表者プロフィールを更新しました。
2024.01.21
会社概要を更新しました。
2024.01.13
「システム構築・監視代行」のフォトアルバムに写真が1枚追加されました
2024.01.13
「大規模NW設計構築」のフォトアルバムに写真が1枚追加されました
2024.01.13
会社概要を更新しました。

会社情報

会社名 株式会社ISEエンジニアリング不動産
代表者名 伊勢田 洋一 (代表取締役・グループ事業会長)
企業HP https://www.ise-socialservice.net
所在地 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-19-15

宮益坂ビルディング609(本店)
所属:
東京商工会議所/横浜商工会議所
地域商工会議所IT経営者部会

2025年4月1日 六本木移転予定:
グループ傘下事業経営統合による本社移転

〒231-0062
神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7
ヒューリックみなとみらい10F(支店)
その他オフィス:
恵比寿・品川・青山・汐留など
代表就任年度 2022年就任 (代表取締役・グループ事業会長)
従業員数 200~300人未満

業種 セキュリティサービス
キーワード 開発 / インフラ / システム / IT / コンサル
事業内容 事業内容:
・地域IT産業促進/システム開発構築支援
・IT製品プロモーション販売/代理店業務
・若年層デジタル人材育成および就業促進
・経営コンサル/DX推進及び社会貢献事業
・国家インフラ基盤サイバー防衛支援事業

事業部:
CSIRT事業部サイバー犯罪特別対策室
CSIRT事業部サイバーテロ特別対策室
SOC体制構築コンサルティング事業部
基幹システムコンサルティング事業部
基幹産業活性・企業誘致推進事業部
地域スマートシティ構想推進事業部
地域創成5ヵ年計画/再開発事業部
国際サイバーセキュリティ事業部
社会インフラ基盤保守事業部
ChatGPT基盤DX推進事業部
RPA連携基盤DX推進事業部
官公庁システム運用事業部
AI・IoT・IOC推進事業部
アジャイル開発事業部
クラウド推進事業部
テナント運営事業部
SES法人営業部
公益財団設立準備室
地方創生推進社長室
ビジネス交流会主催室
SmartPage代理店事業部
SKYSEAプロモーション事業部
地域創成eスポーツゲーム主催室
デジタル人材育成/採用支援事業部
IT医療事業・IT介護事業参画準備室
クラウドファンディング公募企画室 他
企業理念/
こだわり/
他社との違い
当社は2022年にIT事業部門の一部を法人化したベンチャー企業でございますが、長年にわたり基地局・金融市場取引所・霞ヶ関システムなど日本の重要社会インフラ基盤システムを支えてきた「老舗団体」であると同時に、若年層IT就業支援や地域IT産業促進にも取り組む「デジタル社会貢献型企業」となります。

まだ駆け出しのエンジニアだった頃に掲げた「ITで社会とビジネスに貢献する」という想いから事業が始まり、あれから20年以上の時が流れましたが、あの頃と変わらぬ想いがこの会社には流れています。IT業界も大きく変わりましたが、長年の実績で培った技術力とパイオニア精神で経営拡充して参りますので、今後もお引き立ての程宜しくお願い致します。
今後の事業展開/
ビジョン
■2024年 新年のご挨拶 ■

昨年は生成AI/ChatGPT元年と呼ばれ、産業を問わず多くの企業や行政にも生成AIが浸透し、DX(デジタルトランスフォーメーション)に活用された記念すべき1年となりました。
当社はメガバンク・キャリア・自治体を始めとした大規模DX推進(OpenAI設計/LLMファインチューニング/RAGベクトル検索支援)だけでなく、地域創生DX推進(RPA導入/自動化開発/ローコードシステム構築)・スマートシティ構想(ドローン/自動運転)・再開発計画(基幹産業/企業誘致)にも注力した1年でした。
またセキュリティ分野においては、警察庁およびIPA(情報処理推進機構)の調査報告で、令和5年サイバー被害件数トップのランサムウェア感染はVPNなどNW機器からの侵入が約70%を占めており、サプライチェーン攻撃などによる大規模被害も増加傾向にあります。内閣サイバーセキュリティセンターや経済産業省でも国内におけるSOC/CSIRTの重要性を周知していますが、日本では未だに認知度が低く、この分野に精通したコンサルタント・アナリスト・セキュリティエンジニアは極めて少ないのが実情です。

当社は東京オリンピック・報道機関・金融取引所・自動車業界・空港業界などのSOC/CSIRT(緊急遮断協議や被害調査主導する特別対策チーム)創設の豊富な知見を元に、NW機器侵入を阻止するUTM/EDR/SIEM相関分析・サンドボックスマルウェア動的解析・捜査機関/第三者委員会提出用の自社開発フォレンジック/脆弱性診断システム開発・サイバー攻撃検知ロジック開発・SOAR基盤運用・自社構築サイバーレンジ・ペネトレーション試験・ゼロトラスト製品/ゼロディ攻撃対策配信・SKYSEA一括パッチ適用/緊急遮断自動化サービスを全国展開し、セキュリティコンプライアンス違反などサイバー犯罪(違法書込・不正アカウント・改竄技術を悪用したデジタル犯罪)取締支援や助長活動への監視体制も一層強化して参ります。

2024年は法人化3期目を迎えますが、生成AI活用での社会イノベーション・重要社会インフラ基盤提供・日本サイバー防衛支援・次世代デジタル人材育成・企業交流による産業活性化・DX推進によるスマートシティ構想/再開発など、引き続き取り組んで参りますので本年もお引き立ての程宜しくお願い致します。

目まぐるしく変化するIT業界・社会情勢でございますが、皆様の1年が辰年登り龍のように躍進する年になります事を深くお祈り申し上げます。

2024年1月1日 代表取締役 伊勢田洋一

____________________________________

■2025年 新年のご挨拶 ■

昨年は元旦から能登半島地震や空港火災事故が起こるなど波乱の幕開けとなった1年でした。
世間ではSNSを利用した強盗が多発し世間を揺るがすなど不穏な世相が記憶に残った年ともなりました。

サイバー分野においては年末にも空港システムや大手銀行への攻撃が多発しサービスへの影響が報じられ、過去の仮想通過流出の詳細も判明するなど日本のインフラの脆弱性とサイバー攻撃の巧妙さがあらためて報道されました。

当社にとって2024年は私自身が空港業界の上場企業など重大インフラ分野でのセキュリティ顧問に就任し、自動車産業やメガバンク関連の大型受注や自治体関係者とのサイバー教育機関の設立に向けた協議連携を開始するなど、例年以上に身の引き締まる思いを感じた1年となりました。

本年もデジタル技術を利用した世間を揺るがすような事件やサイバー犯罪・社会インフラ基盤への攻撃が予想されますが、当社の歩みがそういった不穏な社会を明るく照らす一助になれば幸甚です。

末筆になりますが巳年は財運などの他に「復活と再生」の意味合いがございます。
能登半島地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げると共に、1日も早い復興をお祈り申し上げます。

2025年1月1日 代表取締役 伊勢田洋一
- AD -

代表者名

写真

次世代デジタル人材創出とIT産業推進

代表取締役・グループ事業会長

伊勢田 洋一

この会社のホームページを見る
経営者専用ビジネスマッチング

経営者の人脈と経営を拡大する
無料のビジネスマッチングアプリ

詳しくはこちら